熊大法学部Q&A
熊大法学部Q&A

1.熊大法学部で学べること

(4)大学での授業の選び方

Q4 大学では、どうやって授業を選びますか?
A4 基本的には、皆さんが学びたい内容の授業を自由に選ぶことができます。
ただし、科目の種類によって異なります。

大学は、高校までの授業と違って、時間割を自分で自由に作ることができます。そのため、学生の皆さんは、自分が興味・関心のある授業を積極的に選んで受講することができます。

教養科目と専門科目

大学では、大きく分けて、①教養科目と②専門科目という2種類の科目があります。

  • ①教養科目:幅広い知識を身につけるため、様々な学問の基礎を学ぶ科目
     →既修外国語(英語)や初修外国語(ドイツ語、フランス語、中国語など)といった外国語や、自分の所属する学部ではあまり取り扱わない科目(例:法学部生にとっての理系科目)を学ぶことで、大学生としての教養を身につける目的があります。
  • ②専門科目:自分の所属する学部で専門的に学ぶ科目
     →法学部では、A1に挙げた法学・政治学・経済学がこれに当たります。

必修科目と選択科目

上記2種類の科目はそれぞれ、必ず修得する必要がある必修科目と、完全に自由に選ぶことができる選択科目に分けられます。必修科目は、熊大法学部生として、必ず受講してその内容を理解してほしい科目に設定されており、全員受講する必要があります。したがって、学生の皆さんは、選択科目の中から、自由に授業を選ぶ形になります。ただし、熊大法学部専門科目の必修科目は、少人数制の演習科目のみであり、その内容は担当教員によって様々です。したがって、時間割の自由度が比較的高いということができるでしょう。

*例* 2年次学生の一週間

 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
1     法 行政過程論Ⅰ 政 政治過程論  
2   法 憲法Ⅱ 経 経済学入門Ⅰ   法 憲法Ⅱ
3 初習外国語   法 物権法 既習外国語  
4 基礎演習Ⅱ   職業選択と自己実現 教養科目 教養科目
5       交渉紛争解決学Ⅰ  

色別に、必修教養科目選択教養科目必修専門科目 選択専門科目に分類されます。