

- ホーム
- 学生・教員リレーエッセイ
- 星子 涼(法学部4年)
2020.01.21 <星子 涼(法学部4年)>
あなたは「春」にどんな思い出がありますか。木の芽は吹き、何か新しい予感めい
たものが疼き、沢山の別れと出会いが重なる年もあったかと思います。かく言う私
も、今春で無事卒業することになりました。私の大学生活の経験が、誰かの一助にな
れば幸いです。
私は、ご縁があって、司法書士事務所でアルバイトをさせて頂いています。そこは
現在、2名の資格者と4名の補助者の事務所です。私もその補助者のひとりなのです
が、補助者とはさまざまな業務において司法書士をサポートする存在です。まず「司
法書士って何をする仕事?」という疑問が出てくるかと思います。司法書士とは、一
言でいうと「登記」をする仕事です。
次に「登記とは一体なんぞや?」という疑問が出てくるかと思います。不動産登記
に限定して言うと、それがどんな広さでどのような用途なのか、どこの誰がどういう
経緯で所有しているのか記録したものです。ちなみに、法務局に行けば誰でも「い
つ、どこから、いくら借り入れたのか」まで見ることができます。(プライバシー保
護より、取引の安全を重視しているからと説明されます。)
そして「じゃあ具体的に何しているの?」という疑問が出てくるかと思います。例
えば、相続に関する案件に関しては、全国の市役所や町役場に戸籍等を請求して、相
続人や所有する不動産を調査したりしています。メインの仕事は、委任状などの書類
作成といった登記申請の準備です。意外に思われる方もいるかもしれませんが外回り
の仕事も多く、私以外はタクシーの運転手に負けないくらい道に詳しいです。私は日
の浅さと方向音痴が相まって、まだまだ道が覚えられていません。
登記は、本当に間違いの許されない作業の連続で、かなり神経を使います。一言一
句に気を配り、ダブルチェックは当たり前で、複雑なものは職員総出で確認していま
す。
さて、私の大学生活を振り返ると、大変充実したものだったと思います。大分まで
法学部の友人とドライブし、真っ暗闇の道でガス欠に怯えながらハンドルを握った夜
もありました。またサークルでは学部を超えて、一生付き合っていけるような親友も
できました。そして、中学の時から大好きなアーティストのライブに行くことがで
き、何の感情からか分からない涙を流したこともありました。
また新しい春がきて、私はモラトリアムから卒業です。私に関わってくれた全ての
人に、本当に感謝しかありません。
