

1年生阿蘇合宿を実施しました。
5月9日(土)・10日(日)の2日間、法学部行事実行委員会が主催する「法学部1年生阿蘇合宿」を実施しました。
1日目の主な行事は、教員との座談会とクイズ大会でした。 宿泊するホテルに着くと、昼食後、大学生になった感想やいまの履修状況、一人暮らしで困っていることなどを話題に、教員や先輩と座談会が行われました。教員と直接話す機会はまだあまりなかったと思いますが、意外とざっくばらんに話ができたのではないでしょうか。また、入学して1ヶ月、講義の「演習クラス」とは違う班でこの2日間行動するので、いつもとは違う人たちとの会話も楽しめたと思います。
そのあとの「熊法クイズ大会」では、恒例となりつつある「熊大生100人に聞きました」や「ギリギリ・マスター」、女装した先輩が登場したりして・・・・・・盛りあがりました(最初の写真は「人間知恵の輪」によるアイスブレイク中のものです)。
夕食後は、温泉につかったり、同級生や合宿の企画・運営をしてくれた行事実行委員会の先輩たちと遊んだりして、夜も更けて朝になり・・・・・・
翌日は、阿蘇を満喫したあと、近くの体育館に移動して「熊法大運動会」をしました。
赤団、緑団、黄団、青団の4チームで「障害物競走」や「台風の目」など5つの競技を楽しみました。ここでも行事実行委員会の先輩が団長として各チームをまとめ、どのチームにも笑顔が見られました。
最後は、全員で記念撮影しました。1年生ほぼ全員が参加した充実した「阿蘇合宿」になりました。
2015.05.11
