

NHKで本学部GLC2年生 野尻有紗さんの活動が取材されました。
NHKのニュース番組「クマロク」にて、本学部GLC(グローバルリーダーコース)2年生 野尻有紗さんの活動が紹介されました。
野尻さんは、ウクライナの避難民支援をする日本財団ボランティアセンターの学生ボランティア派遣に応募し、8月15日から約2週間海外でウクライナ避難民の支援活動を行うことが決まりました。
詳細は下記のURLからご覧ください。
NHK熊本NEWS WEB
「ウクライナ避難民支援 県内の大学生が海外でボランティアに」 2022年(令和4年) 08月02日 16時37分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220802/5000016501.html
~~~~~~~(一部、抜粋)
もともと、ボランティアと海外留学に興味を持っていた野尻さんは、ウクライナの避難民支援の最前線で支援にあたりたいと日本財団ボランティアセンターが主催する学生ボランティアに応募しました。
野尻さんは今月15日からおよそ2週間、ウクライナの隣国のポーランドで、避難民が生活基盤を整えるために一時的に避難する施設で支援にあたるということです。
(中略)
野尻さんは「共感を大事にして、ウクライナの人にもっといてほしいと思ってもらえるような関係を作って支援をしたい。活動後も、熊本から支援したいという人が増えるよう、自分の活動の経験を共有していきたいです」と話していました。
~~~~~~~~~~~~
(09.01追記)
8月25日のNHKのニュース番組「クマロク」にて、野尻さんの現地での活動について紹介されました。
詳細は、下記のURLからご覧ください。
軍事侵攻から半年 ウクライナ避難民を支援する熊本大の学生は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220825/5000016716.html
