お問い合わせ
アクセス
ホーム
新着情報
2024年12月23日 (掲載)
学生による研究発表会が報道されました(2024年12月20日掲載)
2024年11月25日 (掲載)
『たたかいの論理 馬奈木昭雄オーラルヒストリー』
2024年11月12日 (掲載)
シンポジウム「TSMCと半導体は熊本・日本を救うか?~ 産業論と地域経済の視点から ~」(2024年10月26日開催)
2024年11月11日 (掲載)
熊本県専門士業団体連絡調整会議で基調講演しました(2024年11月7日実施)
2024年10月30日 (掲載)
熊本銀行との地域連携(授業にご協力いただきました)(2024年10月22日実施)
2024年09月12日 (掲載)
子飼商店街での地域連携活動(2024年9月7日実施)
2024年09月06日 (掲載)
アウトリーチ人権講座 in TSUTAYA(2024年8月31日実施)
2024年09月06日 (掲載)
アウトリーチ人権講座 in 北九州(2024年8月12日実施)
2024年09月06日 (掲載)
住民投票について講演しました(2024年8月31日実施)
2024年08月26日
第5回実践社会科学研究会(2024年8月23日開催)
2024年07月12日 (掲載)
第74回"社会を明るくする運動"熊本市推進大会で講演しました(2024年7月2日実施)
2024年07月10日 (掲載)
「犯罪者・非行少年に積み重ねられた被害と『被害』に向き合おう!」と題する講演をしました(2024年4月24日実施)
2024年07月10日 (掲載)
「非行少年に積み重ねられた被害と『被害』」をテーマに講演しました(2024年4月24日実施)
2024年06月25日 (掲載)
シンポジウム「災害時の民事法上の課題について - 被災者支援の在り方を中心に - 」(2024年6月15日実施)
2024年06月18日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2024年6月16日)
2024年06月06日 (掲載)
子飼商店街での地域連携活動(2024年6月1日実施)
2024年05月01日 (掲載)
法学部生への熊本県弁護士会による法曹養成支援のための答案練習会が始まりました(4月30日開催)
2024年04月19日 (掲載)
自然災害の被災者支援制度に関するコメントが掲載されました。
2024年04月18日 (掲載)
令和5(2023)年度 人吉農芸学院における法教育の報告
2024年04月17日 (掲載)
令和5年度成果報告会を開催しました。
2024年04月12日 (掲載)
法学部生への熊本県弁護士会による法曹養成支援のための説明会がありました。2024年4月11日(開催)
2024年03月14日 (掲載)
職員団体(公務労働組合)の学習会で講演しました(2024年3月9日実施)
2024年03月11日 (掲載)
令和6(2024)年度審議会等委員実績
2024年03月08日 (掲載)
自治体職員との「行政の法的課題に関する合同研究会」(通称:熊本市役所「夕方講座」)(2024年3月5日実施)
2024年03月06日 (掲載)
生活実態調査に協力しました(2024年2月27日から3月3日まで実施)
2024年02月28日 (掲載)
労働組合の学習会&意見交換会で講演しました(2024年2月17日実施)
2024年02月26日 (掲載)
労働組合の学習会で講演しました(2024年2月16日実施)
2024年02月16日 (掲載)
アウトリーチ人権講座(2024年2月12日実施)
2024年02月02日 (掲載)
第4回実践社会科学研究会(2024年1月24日開催)
2024年01月31日 (掲載)
西区河内町でのフィールドワークおよび成果報告会の開催(地域公共政策演習II)2023年12月10日、2024年1月22日実施
2024年01月26日 (掲載)
「出自を知る権利について考える」フォーラムに登壇しました(2024年1月20日開催)。
2024年01月24日 (掲載)
熊本銀行・積水ハウス・KAB九州朝日放送との地域連携(授業にご協力いただきました)(2024年1月16日実施)
2023年12月13日 (掲載)
自治体職員との「行政の法的課題に関する合同研究会」(通称:熊本市役所「夕方講座」)(12月8日実施)
2023年12月05日 (掲載)
熊本銀行との地域連携②(授業へご協力いただきました)(2023年11月7日実施)
2023年12月04日 (掲載)
令和5年度労働審判員研究会(2023年11月8日実施)
2023年11月24日 (掲載)
熊本銀行との地域連携①(授業へご協力いただきました)(2023年10月31日実施)
2023年11月06日 (掲載)
子飼商店街での地域連携活動②(2023年11月6日)
2023年10月31日 (掲載)
シンポジウム「死体遺棄事件最高裁判決をめぐって」(2023年10月28日実施)
2023年09月11日 (掲載)
アウトリーチ人権講座(2023年08月24日実施)
2023年08月23日 (掲載)
子飼商店街での地域連携活動(2023年8月23日)
2023年07月20日 (掲載)
法学部生への宮崎弁護士による、ご講演がありました(2023年7月19日)
2023年06月30日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2023年6月28日)
2023年06月28日 (掲載)
報道されたエルペルク(2023年6月21日)
2023年06月20日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2023年6月18日)
2023年06月17日 (実施)
シンポジウム「内密出産の現状と課題 - 子どもの出自を知る権利を中心に -」
2023年06月16日 (掲載)
労働組合役員様向け講演を実施しました(2023年5月31日実施)
2023年05月29日 (掲載)
ミニシンポジウム「非行少年が持つ被害体験を踏まえた立ち直りの道を探る」を開催しました(2023年5月26日開催)
2023年05月26日 (掲載)
法学部生への熊本県弁護士会による法曹支援が始まりました 2023年5月23日(開催)
2023年04月17日
第3回実践社会科学研究会(2023年4月10日開催)
2023年04月03日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2023年3月31日)
2023年03月20日 (掲載)
令和5(2023)年度
審議会等委員実績
2023年03月16日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2023年3月14日)
2023年03月16日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2023年3月14日)
2023年03月13日 (掲載)
池田康弘
エッセイ「リスク社会と計画行政にはこまやかさを」
出典:JAPA九州第45号(2022年3月)
2023年03月13日 (掲載)
日本応用経済学会の開催に協力しました。
2023年03月07日
第2回実践社会科学研究会(2023年3月1日開催)
2023年03月03日 (掲載)
議長会での講演(2023年2月17日)
2023年01月30日 (掲載)
女性のための政治入門塾での講演(2023年1月14日)
2023年01月25日
自治体学会[大会on the web 2022]開催に協力しました
2022年12月27日
第1回 実践社会科学研究会(2022年12月26日開催)
2022年12月13日 (掲載)
人吉農芸学院法教育プロジェクト(その3)(2022年12月9日)
2022年11月28日 (実施)
個人情報保護講演会(2022年11月22日)
2022年11月21日 (掲載)
熊本大学法学部編『熊本地震の法・政策』(成文堂、2022年11月)〔実践社会科学論集1〕
2022年10月16日 (掲載)
ウクライナ支援活動報告(2022年10月1日)
2022年10月03日 (掲載)
アウトリーチ人権講座(2022年6月10日)
2022年10月03日 (掲載)
人吉農芸学院法教育プロジェクト(その2)(2022年9月30日)
2022年07月15日 (掲載)
文書と法規をつなぐ行政法の世界(自治体学会企画部会と合同で公開実施)
2022年07月09日 (掲載)
人吉農芸学院法教育プロジェクト(その1)(2022年7月8日)
2022年07月09日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2022年7月8日)
2022年06月06日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2022年6月5日)
2022年06月04日 (実施)
シンポジウム「日本における外国人の労働 ~ 技能実習制度に見る『分断』~」
2022年05月19日 (掲載)
報道されたエルペルク(西日本新聞2022年4月28日)
2022年04月30日 (掲載)
報道されたエルペルク(熊本日日新聞2022年4月27日)
2022年04月27日 (掲載)
熊本労働局との連携協定(2022年4月27日締結)
2022年04月25日 (掲載)
人吉農芸学院との教育及び学術研究に係る連携協定(2022年4月25日締結)
2022年04月25日 (掲載)
行政の法的課題に関する合同研究会
2022年04月15日 (掲載)
平成28年熊本地震 熊大黒髪避難所運営記録集
2022年04月11日 (掲載)
熊本地震と法学・公共政策学に関する共同研究(2017年度)
2022年03月15日 (掲載)
德永達哉
論文:ハンセン病問題と憲法尊重擁護義務
出典:法時92巻11号(2020)
2022年03月15日 (掲載)
令和4(2022)年度
審議会等委員実績
2021年06月19日 (実施)
シンポジウム「冤罪被害者と犯罪被害者を結ぶ」
2020年06月06日 (実施)
シンポジウム「被害者分断の克服に向けて」
HOME
部門紹介
熊本大学での授業
学外の方へ
アクセス
センター概要
シンポジウム・セミナー
研究業績
お問い合わせ